antiquesショップ
カテゴリ
全体 古布 器 ANTIQUE trioのmusee巡り tricoの布を巡る旅 美味しい外ご飯 美味しい家ご飯 お菓子とショコラ プロヴァンス コートダジュール パリ 旅 はじめまして。 チーズとワイン レース お気に入りのお店 アヴィニョン案内 修道院 朝ご飯 古着 未分類 タグ
アヴィニョン近郊(105)
オーベルニュ(24) イタリア(21) ニース近郊の小さな街(20) アヴィニョン(19) ポルトガル(19) フランス南西部(18) アルザス(14) ベェネツィア(14) フランシュコンテ(13) カンヌ周辺の小さな街(12) パリ(10) リヨン(9) ラングドック(9) スペイン(7) ロワール(5) ジュアンレパン(4) イルドフランス(4) モロッコ(1) 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 フォロー中のブログ
外部リンク
最新のコメント
最新のトラックバック
最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
|
アヴィニョン近郊の タラスコンやボーケールは 古くからの小麦の産地。
100年以上続く 薪で焼くパン屋さんも ラングドックやプロヴァンスの田舎町にはまだ多く残っていて 小麦の産地の名前を冠したパンを今でも食べることができます。 観光客はあまり行くことのないタラスコンの街をはじめて知ったのは ドーデの「風車小屋だより」で。 怪獣タラスクじゃないですよー 大好きなお話しで 今でもタラスコンには4つの風車小屋が残っており その中の一つがおじいさんの風車小屋だといわれています。 ![]() いつでも しんみり わくわくできるって 人生の大確幸です! そういう小さなことを掌で少しづつ集めて暮らしたら 毎日がとても幸せ で豊かになりそうです。 襤褸好きなので、フランスでも襤褸を見たら 愛おしくなって買わずにはいられません。洋服以外に フランスの襤褸で面白いのが 小麦などの雑穀袋の襤褸。 昔 タラスコンやボーケールの小麦農家や風車小屋で使っていたかも・・・と 思うと わくわくします。 古手の手紡ぎ手織りのシャンブルリネンで作られていることが多く 働く貧しい労働者の 働いた跡の見て取れる布。 こういう布を見て触ると ああ働くって尊い事なのだと思うのです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() がおーー ![]()
by trioettrico
| 2016-05-14 06:35
| 古布
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||